2005年1月15日〜1月21日 ケアンズ探検記


2005年1月15日 目指せディンツリー

ここいらの道は制限速度は100kmだし殆どまっすぐで信号もあんまりない。すっかり晴れた青空の下、快適なドライブでパームコーブ傍のスミスフィールドというショッピングモールに到着。

大型スーパーに目が無いORAT家にはこの巨大ショッピングモールは見逃せない。
ましてや海外の大型スーパー、興味津々だ。後半はこの近くのパームコーブに滞在するので、その時の下見をかねて、中をうろついてみた。
さすがオーストラリア、売ってるものの大きさが半端じゃない。
 
肉はハナマサ顔負けのキロ単位だし、ピサも36cmの5枚入りとかで、ジュースも何リッターと言う単位でしかもめちゃくちゃどぎつい色をしてたりする。
 魚売り場にはバラマンディーも売ってたりしてご当地気分も味あわせてもらい、結局滞在中のビール1ケースとジュース類、スナック菓子、子供用足びれなどを買い込み、ずいぶん長居してしまった。

 ここで初めて買った「LIFT]というレモンジュース、ちょっと癖があってツ〜ンときてなかなかうまい。
この旅行中愛飲していたのだが、日本でも売り出せばいいのに。

 スミスフィールドを出て、次の目的地、ディンツリーへの中間地点のポートダグラスへ向かう。

 パームコーブを過ぎたあたりから車も少なくなり、さらに快適なドライブで、あっという間にポートダグラスへのT字路に到着した。T字路をまがってすぐの所に、野生動物をモチーフにしたお土産専門店があったので、鳴くワライカワセミのぬいぐるみを購入。

 ここからは綺麗に整備された別荘地という感じで住み心地の良さそうな家並みが中心街まで続く。
たいきがトイレに行きたいというので海のみえるトイレのある所まで来て一休み。
車を木陰に止めておりてみると、その木の枝にはにはツチスドリが土でお椀型の巣を作っていた。だから土巣鳥なんだなあと妙に納得した。

トイレ休憩のあとは、キャプテンクックハイウェイに戻り、お昼ご飯を食べるため一路モスマンまで北上。
RICKさんオススメのフィッシュ&チップスの店を探したが、どこか良くわからなかったので(道
路を挟んで右と左を間違えてました^^;)、西部劇に出てくる酒場のようなお店に入り、フィッシュ&チップスとでっかいハンバーガー、それにオーストラリアといえばこいつでしょ、のXXXXビールを注文。やっぱ暑いところで汗かきながら飲むビールはうまいねぇ!

出てきたフィッシュ&チップスもハンバーガーも、フライドポテトが山盛りついていて3人で食べてもお腹いっぱい。
お店もいい雰囲気だし、店のおばさんも親切で大満足だった。

店の軒先にツバメが営巣していたのでちょっと撮ってから、さらに北上。ここからの運転はかみさんに代わってもらう(飲んじゃったからね)次の目的地はいよいよディンツリーだ。

 途中カワセミがいそうな川があったので聞き耳を立てていると、ワライカワセミの声がした。車をおりてみると、道路際の木にオナガテリカラスモドキ が群れていた。メタリックな緑色がとても綺麗だ。

声の主のワライカワセミは結局見つけられなかったが、これから先いくらでも見られるだろうから、あっさり諦めた。

ポートダグラスで巣を作っていたツチスドリ オナガテリカラスモドキ RedMillHouseの庭にいたチョウショウバト

さらに進んで回りが一面草原になったあたりで空に猛禽が飛んでいるのを見つけ、車を止めて見てみると、尻尾の形がトビっぽい、きっとナンタラトビって言うんだろ。

そうこうしてるうちに車はディンツリー村に到着。噂に違わぬ小さな村だ。家は数件だけ。
そこにヒメミツユビカワセミの看板発見!夢にまで見たRedMillHouseの入り口だ。やっと着いたよ。
車で門の中に入っていくと、オーナーのアンドリューさんが出てきてくれた。はだしで歩き回ってるのがかっこいい。

 自己紹介をしたあと、2階のテラスで奥さん(トリッシュさん。なんかダンナは奥さんの尻に敷かれてる感じがして共感が持てた(^^;)に紹介してもらい、チェックインの手続きをしてから部屋に案内してもらった。

 今回泊まるのは1階の端っこの部屋。ダブルベッドと荷物でいっぱいになっちゃうしテレビも無いが、テラスはとっても広くてバストイレも結構広い。冷蔵庫は共同だったが特に問題はない。

 荷物を運び込んで、ビールを冷蔵庫に突っ込んでから庭を覗いてみると、池には何も来てなかったが芝生の上をチョウショウバトがいっぱい歩いていたので、とりあえず撮っておく。かなり小型のハトで、日本にいるハトグループとは大分印象がちがう。

 そのあと2階のテラスに戻りコーヒーを飲んでいると、夕方から近所の鳥見に行くけど一緒にどう?と誘ってくれたので、喜んで参加する。さて何が見れるかな〜

 

戻る目次次へ

鳥見旅行記トップへ

Orat Bird Expedition HOME

inserted by FC2 system